上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:-- | スポンサー広告 |
Trackback(-) |
Comment(-)
やっと9月分。。来月あたり、現在に追いつけるかな?と(苦笑)
2008/9/1(月)
●厚揚げ焼き、カツオの叩き、モヤシの中華風

厚揚げは、焼いてネギ散らしてポン酢で。カンタンです。カツオは切ってスライスオニオンにのっけただけ。やはりカンタンです。モヤシはさっと茹でて、桜海老とワカメとカニカマと和えました。味付けはポン酢+胡麻油少々+ラー油。あー楽チンな晩ご飯(笑)
2008/9/2(火)
●麻婆春雨、ツルムラサキのおひたし

春雨は、永谷園のヤツです。豚肉とシメジとネギを追加。そのまんまだとあまりにもお手抜き感たっぷりになっちゃうので(苦笑)
2008/9/3(水)旦那作
●色々温野菜、エリンギとタケノコのバター炒め、ダイコンと鶏手羽元の煮物

温野菜はタマネギ、シメジ、ジャガイモ、ニンジン、ピーマン、ブロッコリ、ミニトマト、をコンソメで固い物から順に入れて煮ていっただけだそうな。野菜の味がスープにしみじみ出てましたー。
ダイコンと鶏は、たしか前日に仕込んでおいたものだったように思いますー。ダイコンは絶対次の日の方が味が染みてて美味しいもんね。
2008/9/4(木)
●イカとサンマの刺身、キュウリとワカメとチクワの酢の物、ネバネバ奴、温野菜

刺身はヤオコー作(笑)奴は、上に納豆をのっけて、脇には刻んだキムチを。この組み合わせ、かなり好きかも。ウズラの玉子のっけると私的には完璧です(ナニが?>笑)
温野菜は前日の残りー
2008/9/6(土)ほぼ旦那作
●ナスと蒸鶏の冷製、マカロニサラダ、ツルムラサキのトロロがけ

出かけていて、帰ってきたら冷蔵庫にあれこれ仕込まれていました。
ナスの中華風冷製は、やはり茹でてあった鶏をスライスして合わせ、ナスのタレをかけました。ツルムラサキも茹でてタッパーに入ってたので、トロロかけただけー。マカロニサラダは、盛りつけただけー。
楽させていただきました♪
2008/9/7(日)
●キュウリの浅漬け、タケノコとワカメとキャベツの煮びたし、マカロニサラダ

ん?これだけか??メインはナニだったのだろうか(苦笑)
2008/9/8(月)
●豚キムチャンプルー、チクワとツルムラサキのとろろ和え

豚キムチに、豆腐も追加して豚キムチャンプルーにしてみました。普通に美味しかったです。
とろろ和えは、オクラやメカブも入れるともっとねばねばしてカラダに良さそうに思うんだけど、それだとやり過ぎかなぁ(苦笑)
●浅漬け、煮びたし

前の日の副菜がまんま出てきてるけど、前の日は一体ナニをメインに食べたのだろうか??謎。
2008/9/9(火)
●サンマの一夜干し、タケノコと野菜の煮物、チリメンとピーマンと揚げの煮びたし

暑さも一息ついてきた頃で、だんだんと、煮物も苦じゃなくなって来た様子(笑)
2008/9/10(水)
●ホッケ焼き、蒸しナスサラダ

ナスはちゃんとアク抜きたけど色が悪くなっちゃった。
ナスは短冊に切って、濃い目の塩水につけてアク抜き。で、鍋に水少々入れて、ナスとシメジを入れて蓋して蒸し煮に。ナスが柔らかくなったら、ポン酢多目+胡麻油少々を回しかけてできあがり。
だいぶん料理勘(?)が戻って来たかも。それよりなにより涼しくなってきたから火を使う気にようやくなってきたというところかも。
●厚揚げ焼き、カツオの叩き、モヤシの中華風

厚揚げは、焼いてネギ散らしてポン酢で。カンタンです。カツオは切ってスライスオニオンにのっけただけ。やはりカンタンです。モヤシはさっと茹でて、桜海老とワカメとカニカマと和えました。味付けはポン酢+胡麻油少々+ラー油。あー楽チンな晩ご飯(笑)
2008/9/2(火)
●麻婆春雨、ツルムラサキのおひたし

春雨は、永谷園のヤツです。豚肉とシメジとネギを追加。そのまんまだとあまりにもお手抜き感たっぷりになっちゃうので(苦笑)
2008/9/3(水)旦那作
●色々温野菜、エリンギとタケノコのバター炒め、ダイコンと鶏手羽元の煮物

温野菜はタマネギ、シメジ、ジャガイモ、ニンジン、ピーマン、ブロッコリ、ミニトマト、をコンソメで固い物から順に入れて煮ていっただけだそうな。野菜の味がスープにしみじみ出てましたー。
ダイコンと鶏は、たしか前日に仕込んでおいたものだったように思いますー。ダイコンは絶対次の日の方が味が染みてて美味しいもんね。
2008/9/4(木)
●イカとサンマの刺身、キュウリとワカメとチクワの酢の物、ネバネバ奴、温野菜

刺身はヤオコー作(笑)奴は、上に納豆をのっけて、脇には刻んだキムチを。この組み合わせ、かなり好きかも。ウズラの玉子のっけると私的には完璧です(ナニが?>笑)
温野菜は前日の残りー
2008/9/6(土)ほぼ旦那作
●ナスと蒸鶏の冷製、マカロニサラダ、ツルムラサキのトロロがけ

出かけていて、帰ってきたら冷蔵庫にあれこれ仕込まれていました。
ナスの中華風冷製は、やはり茹でてあった鶏をスライスして合わせ、ナスのタレをかけました。ツルムラサキも茹でてタッパーに入ってたので、トロロかけただけー。マカロニサラダは、盛りつけただけー。
楽させていただきました♪
2008/9/7(日)
●キュウリの浅漬け、タケノコとワカメとキャベツの煮びたし、マカロニサラダ

ん?これだけか??メインはナニだったのだろうか(苦笑)
2008/9/8(月)
●豚キムチャンプルー、チクワとツルムラサキのとろろ和え

豚キムチに、豆腐も追加して豚キムチャンプルーにしてみました。普通に美味しかったです。
とろろ和えは、オクラやメカブも入れるともっとねばねばしてカラダに良さそうに思うんだけど、それだとやり過ぎかなぁ(苦笑)
●浅漬け、煮びたし

前の日の副菜がまんま出てきてるけど、前の日は一体ナニをメインに食べたのだろうか??謎。
2008/9/9(火)
●サンマの一夜干し、タケノコと野菜の煮物、チリメンとピーマンと揚げの煮びたし

暑さも一息ついてきた頃で、だんだんと、煮物も苦じゃなくなって来た様子(笑)
2008/9/10(水)
●ホッケ焼き、蒸しナスサラダ

ナスはちゃんとアク抜きたけど色が悪くなっちゃった。
ナスは短冊に切って、濃い目の塩水につけてアク抜き。で、鍋に水少々入れて、ナスとシメジを入れて蓋して蒸し煮に。ナスが柔らかくなったら、ポン酢多目+胡麻油少々を回しかけてできあがり。
だいぶん料理勘(?)が戻って来たかも。それよりなにより涼しくなってきたから火を使う気にようやくなってきたというところかも。
スポンサーサイト
≪この記事へのコメント≫
たしかに永○園さんのはもうちょっと具がほしいですよねー。
でもそのまま手抜き感いっぱいで出してしまう私ですがww
でもそのまま手抜き感いっぱいで出してしまう私ですがww
さいふぁ家のお料理、楽チンのようで、スパイス効いてますもんね。マネできないなあ。
最近はいろんな鍋つゆ出てるので、日替わりでスープに活用してます。
ダシとらなくてもいいもんね^^
私流楽チンです(笑)
最近はいろんな鍋つゆ出てるので、日替わりでスープに活用してます。
ダシとらなくてもいいもんね^^
私流楽チンです(笑)
2008/10/22(水) 20:33:55 | URL | Miu Cat #-[ 編集]
●てーさん
>もうちょっと具がほしいですよねー。
はい、そう思いますー。。彩り良いものも入っててくれるとねぇ。。って、具材を足したわりにはそんなこと考えなしだったようでつ(笑)
●MiuCatさん
>最近はいろんな鍋つゆ出てるので、日替わりでスープに活用してます。
うちも、時々使いますよー(笑)
キムチ鍋とか、鍋つゆ使う方が美味しい気がするし(苦笑)
楽チンできるところは楽チンしないと、ですよね♪
>もうちょっと具がほしいですよねー。
はい、そう思いますー。。彩り良いものも入っててくれるとねぇ。。って、具材を足したわりにはそんなこと考えなしだったようでつ(笑)
●MiuCatさん
>最近はいろんな鍋つゆ出てるので、日替わりでスープに活用してます。
うちも、時々使いますよー(笑)
キムチ鍋とか、鍋つゆ使う方が美味しい気がするし(苦笑)
楽チンできるところは楽チンしないと、ですよね♪
| HOME |